こんにちは『ちゃちゃ丸です』 (*'ω'*)っ”ф”
今日は、イースターサンデー🐰
(といっても、場所によって別の日程が変わってくるらしいが)
イエス・キリストが蘇った日とされ、日本語では『復活祭』。
イースターは、祝日になっている国もある。
日本のゴールデンウイークのような感覚だろうか。
宗教色の薄い、日本ではいまいちピンとこない( ー̀ωー́ ).。oஇ
イースターをお祝いする国では、
ウサギ、ひよこ、イースターエッグ🐣などの形をしたチョコレート🍫やグッズがたくさん売られている。
それらのネット画像を見ていると、可愛らしくて和む。
イースター・バニーたまらん!
🐇 ٩(•ω•٩)=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3=3
ハロウィン🎃とはまた違って、『ほっこり♡』なイースターもいい。
ハロウィンが本格的に日本に広まったのは、2000年以降のように思う。
イースターはそこまで浸透していないが、いつかメディアや企業の戦略、海外文化を楽しみたい人達によってブームが起こるのだろうか。
日本で人気が出れば、グッズやお菓子達で街中
『ほっこり♡』しそう。(*´ω`*)
読書好きの子どもだった私は、海外の作家が書いた物語に出てくる“クリスマスや、ハロウィン、イースター”など西洋文化の行事に☆憧れた。
世界中で大人気のファンタジー小説📖『ハリーポッター』シリーズのクリスマスは、最高に魅力的だ!
ちなみに、大好きなクリスマス本は、『クリスマスキャロル🎄』。
泣ける。(ノД`)・゜・。
何となく大人になって再び、クリスマスキャロルを読んでみた。
不覚にも!ホロリ💧
『クリスマスの奇跡』の物語。最高!
西洋のクリスマスは、日本との祝い方が全く違う。
そもそも、クリスマスに対する“思い入れ”が比較にならない。
準備の段階から気合がものすごく、“クリスマス熱”とでもいうような空気がある。
いつか、「ドイツのクリスマスマーケット」に行ってみたい!
現地の人に紛れて、一緒にクリスマスの“魔の熱気”に!浮かされたい!!
まちがいなく最高に楽しい時間になるだろう。
筆が止まらなくなりそうだ。
今回は、このへんにしておこう…
✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~
本に関するお題を出題しているので、よければぜひ!
本のタイトルだけでも嬉しいです♪ (๑❛ᴗ❛๑)✧˖
お題「ジャンルを問わず、面白かった“おススメの小説”はなんですか?」 - はてなブログ
✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~✐~
では、また! (*ˊᗜˋ*)ノ゙アリガト~♪
村人です ⇩ 宜しくお願いします!
【クリスマスをもっと!楽しみたい人はこちら👇】
|
|
|
(⇩ハリーポッターの世界が飛び出す!!)
|
【映画ハリポタ無料視聴!魔法のリンク👇】
その他の【本/絵本】に関する記事はこちら👇
ちゃちゃ丸が気になる人は【自己紹介記事】へ👇